SSブログ

和菓子も、良いよねぇ。 [本]

ほのぼの。
和菓子も、好きなんです。


和菓子のアン (光文社文庫)

和菓子のアン (光文社文庫)

  • 作者: 坂木 司
  • 出版社/メーカー: 光文社
  • 発売日: 2012/10/11
  • メディア: 文庫


週末、電車で出掛ける時の本を、何にしようかと
積ん読タワーの中から上の方のを選びました。
ここのところ、『何読んでいるの?』と聞かれて答えにくいものばかりだったもので。
(いや、誰にも聞かれないけどさ。相変わらずのおっさん本・・・)
オビの、『心に残った本』ランキング2011年、第1位!っていうのよりも、
表紙の可愛いおまんじゅうに、ふらふらっと引き寄せられたのでした。

主人公の梅本杏子は、高校を卒業後、大学に行くほど勉強が好きなワケでもなく、
かといっていきなり就職というのもピンと来なかったため、ぷー。
このままではまずかろうと、百貨店の和菓子屋でアルバイトをすることに。
150㎝、57kgのぽっちゃり体型の彼女、恋愛では対象外とされる立場であったため、
軽く男性恐怖症。
うん、自分で思っていても、他人に言われるとえぐられるわ。
そんなワケで、お店に女性だけだった和菓子屋みつ屋をバイト先に選びました。
バイトを始めると、とっつきにくいイケメン社員、立花が現れます。
和菓子職人志望だが、売り場でも良い働きをするという。
椿店長(女性)とで社員は二人、アルバイトは杏子と大学生の桜井さん。

『デパ地下を舞台にした、ほのぼのミステリー』とオビにはありますが、
ミステリー分類は、どうなんだろう?
杏子の、和菓子への素朴な愛情というか、食い気、が伝わって来て、
『うわ、ちょっと美味しい和菓子が食べたいよ!』て気になる。
立花のとっつきにくさは、乙女系男子がばれないように、って事でしたが、
和菓子のうんちくと情熱には、ほほうと。
杏子はほのぼのキャラ(やや、作りもあり)と、他の三人の強烈さが良いのかも。

結局、電車の中以外でも止まらず、その日に一気読みしてしまいました。
ほんわか、がたまらんです。
nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:

やけくそなのか、莫迦なのか? [お菓子]

iPhoneにしてから、二週間に一度くらいしかパソコン開かなくなり、
あ〜、読んだ本も大分たまっちゃったなぁ〜と思う事、う〜ん、一年ちょっと?
すんごくお久しぶりな、感じです。
それにしても、また視力ががくっと落ちてしまって、
PCメガネを買ってはみたものの、会社で仕事の時にしか使わず、
最も目に悪いとされているスマホでは、していないという・・・。


先日の昼、吉祥寺のリンデでシュトーレンを買い、
独り、2階でビーフシチューセットをほこほこ食べていた時に、
『そうだ!今日はこれからシュトーレン行脚に出掛けよう!!』
なんて思い立ちました。
じゅんさんにメール。
『シュトーレンで人気のあるところ、どこか調べて〜。』
吉祥寺のアテスウェイまでてくてく歩くも、シュトーレンあらず。
まだ11月の半ばだったからなのか?
昂った気持ちを抑えるため、駅ビルの中のオテル・ドゥ・スズキ
可愛らしいのをゲット。

新宿に用があるんだった。
ついでに伊勢丹へ行き、ホレンディッシュ・カカオシュトゥーベでもゲット。
うお、デメルでもやっていたのね。
売り切れが恨めしい。
期間限定コーナーでやっていた、青山ショコラ・シック
まるっとした、もったり型のをゲット。

あ、一番初めは、じゅんさんから春日部のオークウッドのをいただいていましたのだ。

後日、浦和のアカシエのブログで、型に入ったシュトーレンを見てから燃える。
『ゲットだぜ!』
金曜日に定時上がりして、間に合うかな〜?
と完全アカシエモード。
そこへ水を差す、地震。
右折しようと止まった時に、エンジン暴走か?ってくらいに
車体がばうんばうんしたので、道を渡った後止まる。
しばらくそのまま止まって様子を見るも、私の前のクルマ、
ぶぉーっていっちゃいました。
いや、いやいやいや。
そうとう揺れていて、信号も電柱もしなっていますよ。
危ないでしょう。
ラジオでは、『あ、スタジオが揺れています。』
それじゃ、役に立たん。
前置きが長くなりましたが、結局事故になる可能性も高そうなので、
大人しくそのまま帰宅しました。

そして、今度は日本橋のマンダリンオリエンタルのショップです。
シュトーレン、ゲット。
ついでに、忘年会&送別会の幹事をやった部下たちへ、とパネトーネも。
デメルに寄るも、やはり売り切れで、高島屋へ。
週替わりコーナー、国立のベッカライしゅんたで、
栗ペーストをマジパンの様に真ん中に入れています、というのをゲット。
やはり、ドイツパン・菓子の店とか、買わなくちゃでしょう。

・・・サロン・ドゥ・ショコラの時もだけど、
買って満足していたら、いかんのよね。
我ながら、やけくそみたいに買い集めたなぁ、と。
多分、莫迦なんじゃないかな。
どっちにしても、食べきれるもんでもないので、
写真を撮りながら、友達におすそわけ用にまとめねば。
メリーくりすます・・・。
うぅ、面倒くさいよ。
nice!(0)  コメント(2) 
共通テーマ:グルメ・料理

熱き思いに、胸高鳴らせ(でも、方向性、ちょっと違うぞ、私・・・。) [本]


ジーンリッチの復讐

ジーンリッチの復讐

  • 作者: 山川 健一
  • 出版社/メーカー: メディアファクトリー
  • 発売日: 2001/09
  • メディア: 単行本


2020年、近未来小説です。
衰退していく日本社会。
遺伝子操作など、もうごく当たり前になっている昨今では、
単なるSFと言っていられるものでも、ないのかもしれない。
優良な遺伝子を持つように操作することが、結構な額を掛ければ出来るように。
そこのところは、今のところモラルの問題。

兄弟間でも、ジーンリッチ、即ち優良遺伝子操作をしたものは、
していない天然遺伝子の者と比べると段違いの優秀さを示していた。
それはもう、確執があるのは当たり前になるわな。
『弟はジーンリッチだから・・・。何故俺はジーンリッチにしてくれなかった?!』
ヒトの優秀さの前に、そんな僻みは出て来るに決まっている。

そして、ある日、厚労省、製薬会社、大学の研究者が次々と廃人になる事件が起きた。
メールを介した、一種のテロ。
ジーンリッチの、復讐が始まる。
優秀で、差別をされた理不尽さ。
新しい世界への飛躍を目論んで。

決して有り得ない光景では、ないよなぁと思うのです。
優秀さは、どこまでが許容されるのか。


天使の梯子 Angel's Ladder (集英社文庫)

天使の梯子 Angel's Ladder (集英社文庫)

  • 作者: 村山 由佳
  • 出版社/メーカー: 集英社
  • 発売日: 2007/10/19
  • メディア: 文庫


どうやら、『天使の卵』という前作があったようで、その10年後のお話です。
年上の女性への憧れ。
21歳の慎一と、29歳夏姫のガラスの恋。
って感じか。

う〜む。
やっぱり私は、こういう恋愛小説弱いなぁ。
読後の余韻とかもなく、『なるほど、そうか。』としか。
もっとどんどこ読みまくって、耐性つけるしかないのかなぁ。
いかん。
恋愛情緒、皆無な発言だな・・・。


下町ロケット

下町ロケット

  • 作者: 池井戸 潤
  • 出版社/メーカー: 小学館
  • 発売日: 2010/11/24
  • メディア: ハードカバー


異動してからは図書室があるのと違う棟なので、足が遠のいておりましたが。
丁度同じ部署の子が、図書室を管理している組合の部長をやっていたので、
『これ、読みたい〜。入れて〜。』とお願いしていましたら。
『新刊、入りましたよ。今、棚に並べて来ました。』
と教えてくれたので、早速一番乗りで借りました。
う〜ん、真新しいハードカバーの手触りは、やっぱり格別だなぁ。
自分では、高くて場所取るから、買わないもんなぁ。

いや、それにしても。
今年初めて出会った(本の)、作家さんのレベル高いこと、高いこと。
池井戸氏も、その中の一人ですね。
食わず嫌いで、もったいなかった・・・。

直木賞受賞ということで、作品もいろんなメディアに紹介されておりますが。
主人公がロケット開発研究者として、種子島宇宙センターでの打ち上げに立ち会う場面。
成功したかに見えた打ち上げは、しかし、
数分後には被害を最小限に食い止めるために、海へ突っ込ませるしかなかった。
そして数年後。
佃航平は、大田区の町工場の社長として資金繰りに東奔西走していた。
親から継いだ佃製作所は、エンジン部品などを作製している。
社員約200名の会社には、その規模からするとオーバースペックとさえ感じられる
クリーンルームなどを備える。
確実に、開発研究者の航平のこだわりから来たものだ。

ロケットエンジンの完全自社開発にこだわる大企業の前に、
弱小佃製作所の持つ特許が立ちはだかる。
(これ、M重工っぽい。
元宇宙三課のKちゃんには、是非読んでもらいたい。)
立ちはだかるとか云っても、綱渡りな駆け引きが続きます。
中小企業の資金繰りの苦しさにつけ込んだ、大手。
大手のメンツにつけ込んだ、中小。
わくわく、どきどきする。

読後のぞくぞく満足感たら、もう。
すんごく、楽しい。
nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:

これまた、あたり。 [本]


民王

民王

  • 作者: 池井戸 潤
  • 出版社/メーカー: ポプラ社
  • 発売日: 2010/05/25
  • メディア: 単行本


初、池井戸氏です。
これまで、本屋さんでも何度か『う〜ん、どうしようかなぁ?』
と思ったことはあったのですが。
お笑いの井戸田潤氏と名前が似ているので、そのイメージになってしまい、
これまであえて手には取りませんでした。
直木賞受賞の『下町ロケット』をTVであらすじ聞いて、
こりゃおもしろそうだぞ、と。
とりあえず、今まで敬遠していた理由が理由なので、図書館で借りてみることに。
『下町ロケット』はありませんでしたが、まぁこれは文庫が出たら買うつもりだし。

漢字が読めない総理、
その理由は大学生の馬鹿息子と、いきなり人格が入れ替わってしまったから。
割とありがちな設定で、何かパロディ同人誌を読んでいるかのようだわ…。
と思っていたのに、最後の最後でホロッとさせられる、
やっぱ直木賞作家なだけはありました。
これは、他の作品も楽しみです。



ミャンマー―失われるアジアのふるさと

ミャンマー―失われるアジアのふるさと

  • 作者: 乃南 アサ
  • 出版社/メーカー: 文藝春秋
  • 発売日: 2008/06
  • メディア: 単行本


乃南氏の旅行エッセイは、初めてでした。
ミャンマーというと、久米宏氏が『軍事政権の称する国名なんて認められない。
自分はビルマと呼ぶ。』というようなことで、
敢えてビルマと言っているのが頭に残っています。
しかしながら、現地の言葉の発音では、ミャンマーよりもビルマの方が近いとかで、
あまり気にしている人もいないようだ、とか。

秘密のスイーツ

秘密のスイーツ

  • 作者: 林 真理子
  • 出版社/メーカー: ポプラ社
  • 発売日: 2010/12/21
  • メディア: 単行本


どこかで、林氏が娘さんのための本を書いたとか読んだような・・・?
生意気な言い方ではありますが、
そのために、林氏の良さがごっそり抜けてしまっているようで。
子供にも分かりやすい言葉、というのは、
ホントに上手い人がいる一方で、狙い過ぎてダメな人もいるんだろうと。
何というか、中途半端になってしまって、
あざとさが目に付いてしまうんだなぁ。
オトナ向けの本(がっつり本気モードの)は、
すっごく良いのになぁ。

現代の子供が、ある場所で第二次大戦の時代を間近に感じることが出来た。
行き来出来るのは、モノのみ。
同年代の女の子と友達になり、その体験を通じて・・・
という話です。
何だろう、このテーマ。
森絵都氏だったら、心にぐぐっと来る言葉になったんじゃないか。
そんな風に思ってしまったのですが。
いや、まぁ、林氏のオトナ向け小説は好きですので。
むにゃ、むにゃ。
nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:

読み返しながら。 [本]

お盆休みの間に、読み終わった本の感想、なんとかしたいなあ。
暑くてぼーっとしちゃうけど。

密室キングダム (光文社文庫)

密室キングダム (光文社文庫)

  • 作者: 柄刀 一
  • 出版社/メーカー: 光文社
  • 発売日: 2010/01/13
  • メディア: 文庫


今年、一番に読んだ本です。
南美希風シリーズ、未読のを文庫で集めようかな〜と探すも、
いつも行く本屋さんには、この一冊きり。
うまいことに、美希風シリーズだから良かったけども、
ホントは発表順とか、時系列順に読みたいなぁと思ったのですが。

文庫で1200頁超、4.6センチの厚さは、
京極夏彦氏の京極堂シリーズのよう。
冬休み中ということもあり(短いけど)、夜更かししても大丈夫な環境でしたので。
題名通り、密室殺人が今回のテーマです。

北海道の札幌市で伝説のマジシャン、"壇上のメフィスト”こと、
吝一郎のカムバック公演が行われた。
その席で限定50人を抽選で自宅に招き、更にマジックを披露する余興も予定されていた。
後ろ手にきつくロープで縛り、客自ら封印をした上で棺桶に入った後、
南京錠を掛け、そこから脱出するというマジックの説明を受ける。
マジシャンに付けたマイクで客と話しながら、自宅まで霊柩車で向かうのだ。

美希風と姉美貴子も抽選に当たり、一緒に向かう。
一郎の妻の妹春香と、美貴子は学生時代からの友人で、
美希風は一郎のマジックスクールの生徒であったこともあり、
お客とではなく、一郎の身内やスタッフと新たなステージの幕開けを待つ。
一郎の演出はしかし、不審な言葉と雑音を最後に途切れ、
事件は起きたのだ。

密室の説明とか、なかなか言葉だけで表現されても、
イメージするのは難しい。
まぁ、何とか論破してやろう、とか考えなければ鵜呑みにして楽しめば良いかな、と。
元々推理小説マニアというわけではないので、
細かいこだわりとかあまりありません。

面白かったけれど、盛りだくさんすぎて、ちょっと疲れました。
内容忘れていて、初めからまた読み直したので、
犯人は分かっているけどもトリックを見直すのには良かったのかも。

おいしいコーヒーのいれ方 (1) キスまでの距離 (集英社文庫)

おいしいコーヒーのいれ方 (1) キスまでの距離 (集英社文庫)

  • 作者: 村山 由佳
  • 出版社/メーカー: 集英社
  • 発売日: 1999/06/18
  • メディア: 文庫



おいしいコーヒーのいれ方 (2) 僕らの夏 (集英社文庫)

おいしいコーヒーのいれ方 (2) 僕らの夏 (集英社文庫)

  • 作者: 村山 由佳
  • 出版社/メーカー: 集英社
  • 発売日: 2000/06/20
  • メディア: 文庫



おいしいコーヒーのいれ方 (3) 彼女の朝 (集英社文庫)

おいしいコーヒーのいれ方 (3) 彼女の朝 (集英社文庫)

  • 作者: 村山 由佳
  • 出版社/メーカー: 集英社
  • 発売日: 2001/06/20
  • メディア: 文庫



おいしいコーヒーのいれ方 (4) 雪の降る音 (集英社文庫)

おいしいコーヒーのいれ方 (4) 雪の降る音 (集英社文庫)

  • 作者: 村山 由佳
  • 出版社/メーカー: 集英社
  • 発売日: 2002/11/20
  • メディア: 文庫



おいしいコーヒーのいれ方 (5) 緑の午後 (集英社文庫)

おいしいコーヒーのいれ方 (5) 緑の午後 (集英社文庫)

  • 作者: 村山 由佳
  • 出版社/メーカー: 集英社
  • 発売日: 2003/06/20
  • メディア: 文庫



おいしいコーヒーのいれ方 (6) 遠い背中 (集英社文庫)

おいしいコーヒーのいれ方 (6) 遠い背中 (集英社文庫)

  • 作者: 村山 由佳
  • 出版社/メーカー: 集英社
  • 発売日: 2004/06/18
  • メディア: 文庫



おいしいコーヒーのいれ方 (7) 坂の途中 (集英社文庫)

おいしいコーヒーのいれ方 (7) 坂の途中 (集英社文庫)

  • 作者: 村山 由佳
  • 出版社/メーカー: 集英社
  • 発売日: 2005/06/17
  • メディア: 文庫



おいしいコーヒーのいれ方 (8) 優しい秘密 (集英社文庫)

おいしいコーヒーのいれ方 (8) 優しい秘密 (集英社文庫)

  • 作者: 村山 由佳
  • 出版社/メーカー: 集英社
  • 発売日: 2006/06/28
  • メディア: 文庫



おいしいコーヒーのいれ方 (9) 聞きたい言葉 (集英社文庫)

おいしいコーヒーのいれ方 (9) 聞きたい言葉 (集英社文庫)

  • 作者: 村山 由佳
  • 出版社/メーカー: 集英社
  • 発売日: 2007/06/28
  • メディア: 文庫



おいしいコーヒーのいれ方 (10) 夢のあとさき (集英社文庫)

おいしいコーヒーのいれ方 (10) 夢のあとさき (集英社文庫)

  • 作者: 村山 由佳
  • 出版社/メーカー: 集英社
  • 発売日: 2008/06/26
  • メディア: 文庫


大分前に借りっ放しだったものです。
年も改まったし、恋愛小説行ってみるか、と。

1冊あたりがとても薄いので、これ3冊くらいずつでも良いんじゃ?

高校3年になる泉水勝利は、父が転勤するため、
いとこの花村かれん、丈の二人がいる家に同居することになった。
花村家もまた、両親がロンドンに転勤になるということで、
お互いの子供同士が一緒に住めば、となったのだ。
5歳年上のかれんと、3つ下の丈は家事が出来ず、
父子家庭で育って来た勝利が家政夫として仕切ることになる。

勝利の高校の新任の美術教師として赴任したかれんに、
彼は徐々に惹かれていき、という感じの恋愛ものです。
女性に人気があるのは分かる気がするのですが、
私としては有川浩氏のラブコメの方が好きだなぁ。

何というか、そんな感じの恋愛に憧れる女の子たちが、
バイブルにしそうな(少女漫画的に言うと)イメージか。
さらっと読めます。
んでも、私のオススメしたい本というのであれば、
『散るぞ悲しき』の方が・・・。
う〜む、こういうところが終わっているのか、私・・・。

nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。